そろそろ撮り溜めしている春アニメを消化していかないとHDDがパンパンです。
とはいえ、あまりたくさん見ていたわけではないのですが。
ちょっとだけ感想。
まだ見てない人はネタバレになります。
■つり球
釣りはオマケ程度で、学園モノなのかなぁと思っていたのですが結構がっつり釣りを意識した内容でしたね。
私的には「釣りいいなー。釣り具屋で働きたいなー。釣り王子って自分も言われたいなー」な感じで見てました。
つり王子の家庭のお話ではちょっと泣かされましたね。
同種族の竜(?)を吊り上げるっていうファンタジーな設定、私は好きです。
その竜が、小さなお魚だったってのもかわいらしい。
ただ、その魚を乾燥させたら美少年(?)だってのは、やりすぎな気も(笑)。
まあハルと同じ種族なら、人型になるのはわかってたことですがね。
それでも、なぜかなるとは思ってませんでした。
ハルやココみたいに人の形になる方が珍しく『ああ、ハルやココって本当はこんな化け物なのか……』と思わされるのを期待していたのですが。
普通にかわいい魚だったようです。
厳密には魚じゃないんだろうけれど。
ハル自身がルアーだっていう設定も好みです。
でも、釣り糸首に巻き出したときには「危ないだろ」って思っちゃいました。
他にもちょこちょこつっ込みたくなるようなところはあったかもしれませんが、つっ込むだけ野暮かなと。
お別れシーンが意外にあっさりしていたのはまた会う予定があるから? と思わされたのですが、再会したとき結構驚いてましたね。
なんだかんだでよかったです、
ユキの人見知りが直ったかもしれない、という成長具合も描かれてましたし。
■アポロン 最終話
最後、感動して泣いちゃいました。
最終話だけの感想です。数話抜けちゃったので。
ちょうど26歳(ですよね、アポロン。高校から8年後)くらいって、夢追いかけて成功している人もいるだろうし、そういうの見ると、本当に「自分なにやってんだろうな」って虚無感を覚えることありますよね。
薫さんの場合、自分に対してなのか、千太郎なにやってんだよ、なのかちょっと解りかねますが。
薫さんって、すごく解りやすいというか(他キャラから見てとかでなく、視聴者、読者から見て)、こういう考え方、私もしてしまいます。
「千太郎がいなくなってよかったなどと冗談でも言うな」っていうりっちゃんの気持ちももちろんわかるけれど、そう思わなきゃやってらんないんだよっていう薫さんの気持ちもすごくわかるし。
夢や目指しているものとはまたちょっと違うのかもしれませんけど、8年経って、再会して、あの頃と同じように演奏出来てっていうのはすごくよかったと思います。
多くの人にありうる心情や環境だと思うし(高校の頃楽しかったことと違うことを今やっている、みたいな)感情移入しやすかったんじゃないだろうか。
あと、最後、教会までの道のりが坂道ってのも素敵でしたね。
ちょっと長くなってしまったので、ここら辺で。
ちょこちょこ蚊も出てきました。
本格的に暑くなる前に、もうちょっと部屋の掃除をしたいですね。
そしていまさらですけど、今期アニメ。
氷菓見てます。あと、つり球も見てます。かわいいですね。
Fateはあいかわらず撮り溜めてます。
見流せないので、どんどん溜まっちゃってますね。
モーレツパイレーツ、結構追ってます。
おもしろいです。
あと、これゾン、すごく好きでした。
終わっちゃって寂しいです。
そういえば、いま、黒子のバスケってのが人気みたいですね。
うちの地域ではアニメやってないのかな。
気になります。
トランスフォーマー。
おもしろいです。やっぱり好きですねぇ。たまらんです。
しかし、本当に暑いのですが、これはもしかして風邪でもひいてるんでしょうかね、自分。
実は先月の中旬、甥っ子が生まれました。
先月末から、我が家に姉と甥が来ております。
私も、出来る限り協力をしようと思い、ちょこちょこあやしたりしてるんですが、普段使わない筋肉使いますね。
なんていうか、抱きっぱなしで10分とか20分とか動いてみたり。
いい感じに座れても、その後1時間とか2時間とか、左腕で抱いたままだったり。
痺れますねぇ。
まるで湯たんぽのように温かいです。
でもって、PCの調子がちょっと悪い。
そんな状態です。
ゲーム。
体験版プレイしてくださった方、どうもありがとうございます。すごく嬉しいです。
夏コミは残念ながら落ちてしまったため、8月19日の大阪インテで初売り予定です。
東京は9月2日のコミティアで。
名古屋は、9月16日のコミティアを検討中。
また詳細は、ゲームサイトやココに載せる予定です。
インテやティアは、落ちたりしないと思うんですがね。