忍者ブログ
✿・❀同人、アニメ、漫画、ゲームetc✿・❀
[134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、わりと大きめの図書館に行ってきました。
ついついあれもこれもと借りたくなってしまいますね。
読む時間はそんなにないのですが……。

私は読むのが遅い方だと思うので、マンガ喫茶とか図書館で本を借りることは少なく、
気になったら買って、ゆっくり読む……という形をとることが多いのですが、
逆に、家にあるからいつでも読めるという状況のせいで、後回しにして読まない、
という事態に陥ってるような気もします。

返却日が決まっていると、その日までにがんばって読もうって思えるような。
それはそれでいいと思うんですけど、
本ってがんばって読むものだろうかという疑問も。
小説は自由に、他はがんばって読む……といった感じでもいいかもですね。

結局、7冊借りたのですが、
ビジネス書  1冊
辞典・創作論 4冊
キャラ図鑑  1冊
小説     1冊
といった感じになりました。
お金がかかっているわけではないので、
読めなかったら読めなかったで返そうと、自分的にはちょっと多めです。
図書館だと本を選ぶ基準がだいぶ低く、いろんな本を覗き見出来そうです。

ビジネス書は、あまり買ってまで読むことがないので、
図書館でいろいろ見てみたいなぁって思ってます。
今回借りたビジネス書は
「ソーシャルゲームのビジネスモデル」という本。
2015年に発行されたものだったので、
時代もだいぶ変わってきているかもしれませんが、
私自身、仕事でソーシャルゲームに関わることもあるため、
多少過去のことであっても、知っておこうかなと。

ちなみに、偶然見かけて手に取った本なので、
おもしろければ、
同じ系統の本をいろいろ見比べてみるのもいいかもなんて思ってます。

辞典というのは、
「性格類語辞典」みたいなのです。
これは手元に置いておきたいやつだったりするんですけど、
とりあえず今回、借りちゃいました。
読んでみて良ければ買うかと。
妖怪図鑑と、怪談ハンドブックも借りました。
妖怪とかホラー好きなので、楽しみです。

よく考えたらこのサイトでは、あまり妖怪だったり人外には触れてこなかったですね。
深敦が超常現象研究部に入ってるくらいで。
創作ゲームサイトの方は、人外しか扱ってないので、
人外も好きだよって方は、もしよければ覗いてみて下さい。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/25 柳@管理人]
ブログ内検索
HN:
性別:
非公開
フリーエリア
バーコード
カウンター

Copyright (c)♦✿・❀サイト用日記♦✿・❀ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]